ライツを守る前に

On Off and Beyond / Chika Watanabe さんYouTubeに私のインタビュー映像がアップされました」のエントリに曰く「テレビ番組の中には、大事にライツを守っても再利用価値が殆どないものも多いわけで。そういうのは、放送後に、コマーシャルもつけたまま製作者(放映者)自らYouTubeにアップしちゃうのが、作る側から見ても一粒で二度おいしい。BlogTVはその先駆者ですね。」
シリコンバレーで活躍するエンジニアとしてお馴染みの、渡辺千賀さんのインタビューが、BlogTVという、東京のローカル放送局によって製作されたのですが、YouTube を利用するという形態をとることで、日本どころか世界中の方たちがこの興味深いインタビューを視聴することが可能になっています。制作者自らがアップしているわけですから著作権も映像品質も無問題。米国ではメジャーな放送局もこういった取り組みを既に始めているらしく、日本でも BlogTV に続く放送局が登場してくるのを期待したいです。ライツを守ることも大事ですが、そこは臨機応変に、せっかく努力して製作した作品なのですから、いかに多くの方に見ていただけるかが大事かと。

・Support for scientific functions Calq

Calq 1.4
既に各所で話題となっていますが、起動させておけば、ホットキーでいつでも計算をしたいときに登場させることが可能なクロスプラットホームのシンプルな計算機、Calq が、科学的機能(関数)のサポート、履歴リスト対応、標準の計算とホットキーの改良、1,000分離符のサポート、様々なバグフィクス等でアップデート。ホットキーで呼び出すと登場する美しいフローティングウインドウで計算を行って、計算が終了すれば自動的にウインドウは隠れてしまうので邪魔にならなくて良い感じです。

バックアップで準備万端

MACお宝鑑定団さん経由、ASCII.jpMac OS X “Tiger” バックアップ虎の巻ー面倒でなかなか実行に移せないものの、いざというときに「本当に助かった」と感じるのがバックアップ。Macのトラブルは、締め切りや納期の直前など、特に緊迫している状況にあるときほど不思議と起こるものだ。しかし、仕事上そんな言い訳はなかなか通用しない。またバックアップは、万が一のときの“保険”という用途以外に、定期的にMac OS Xを再インストールして、使わなくなったアプリケーションの初期設定やログといった“垢”をクリーンアップするときなどにも使える(参考記事)。今回はMacのデータをより効率的にバックアップ/復元できる方法を紹介していく。」
ということで、いろいろな方法でのバックアップ指南が非常に解りやすく解説されています。(「頻繁に複製するなら“マスターイメージ”を作る」なんて私のためのバックアップ術な解説は壺)これから Intel Mac に移行を考えている方、Leopard 導入時など、役に立ちそうです。私は新OS にする際や、ハードウェアを買い換えたときは基本的にクリーンインストールしたい派なのですが、メールデータなどバックアップ必須なもの、特にHOME のデータについてはきちんとバックアップしておきたいところ。Leopard 登場が待たれる昨今ですが、転ばぬ先の杖、ばっちりバックアップ体制を整えて、ハァハァしてみたいものです。

・「+」、「&」などが書き込めない問題を修正 Thousand

Thousand PR311
「シンプルな2chブラウザを目指して開発中です。タブ+2ペイン、複数のお気に入り、CSSなどによる拡張などが特徴と言えば特徴です。プレビュー版につき、クラッシュレポートなど情報求む。」
ということで、お馴染みの2ch ブラウザ、Thousand が、「+」、「&」などが書き込めない問題を修正して、PR311リリース。ライバル目白押しの2ch ブラウザ業界ですが、タブ機能でお気に入りのスレッドを平行して閲覧可能なこのThousand、シンプルで表示も速くお気に入りです。まったり進行な、2ch のThousand スレや、作者の名取さんの「まったり開発情報Blog」もお奨めです。